【驚くほど決まる】耀龍ひねり飛車のハメ手【相掛かり棒銀対策】
耀龍ひねり飛車▲7八銀型に隠されたハメ手 こんにちは、Yutaです。 この記事では、耀龍ひねり飛車のハメ手を紹介します。 相掛かり棒銀対策にもなっているので、棒銀の受けに困っているあなたにも読んでもらえるとうれしいです。 …
耀龍ひねり飛車▲7八銀型に隠されたハメ手 こんにちは、Yutaです。 この記事では、耀龍ひねり飛車のハメ手を紹介します。 相掛かり棒銀対策にもなっているので、棒銀の受けに困っているあなたにも読んでもらえるとうれしいです。 …
逆棒銀、受け方の基本方針 こんにちは、Yutaです。 この記事では、棋書「角交換四間飛車破り 必勝ガイド」を参考に逆棒銀の受け方を解説します。 逆棒銀に悩まされているあなたに読んでもらえるとうれしいです。 リンク そもそ …
先手▲7八飛戦法vs.後手向かい飛車 こんにちは、Yutaです。 この記事は、先手▲7八飛戦法vs.後手向かい飛車の相振り飛車の将棋について書いています。 内容としては、先手が後手の向かい飛車に対して有利に進めるためのポ …
相振り三間飛車対策 こんにちは、Yutaです。 この記事では棋書「振り飛車の新機軸!初手▲7八飛戦法」の相振り三間飛車対策について解説しています。 リンク この記事はこんなあなたにオススメ 根っからの振り飛車党だが相振り …
角交換四間飛車で居飛車穴熊対策! こんにちは、Yutaです。 この記事では、居飛車穴熊対策としての角交換四間飛車を解説します。 具体的には、参考図1のように、居飛車vs.振り飛車において、居飛車が角道を止めて穴熊などの持 …
角交換四間飛車の新常識 △3三角から角交換されたときの対応 こんにちは、Yutaです。 この記事では、棋書「角交換四間飛車の新常識 最強△3三角型」で紹介されている2筋の受け方について解説します。 リンク 具体的には↓の …
耀龍ひねり飛車とは こんにちは、Yutaです。 この記事では、相掛かり先手番での作戦、耀龍(ようりゅう)ひねり飛車について、組んだあとの攻め方について解説します。 相掛かりで得意戦法がほしいなぁ、と考えているあなたにオス …
矢倉vs.極限早繰り銀、▲4六角対策 こんにちは、Yutaです。 この記事では、先手矢倉に対して、後手が極限早繰り銀で攻める作戦について解説します。 じっくり矢倉を組み合う将棋は苦手だなぁ、というあなたにオススメです。 …
一直線矢倉vs.極限早繰り銀 こんにちは、Yutaです。 この記事では、先手矢倉に対して、後手が極限早繰り銀で攻める作戦について解説します。 じっくり矢倉を組み合う将棋は苦手だなぁ、というあなたにオススメです。 ちなみに …
飛車を捕獲する手筋 こんにちは、Yutaです。 この記事では中飛車vs.居飛車において、 中飛車が5筋の歩交換してきたときに飛車を捕獲する手筋と、 そこから居飛車が有利に進めていくための方法を解説します。 5筋の交換はし …