【玉頭銀は怖くない!】玉頭銀対策【居飛車vs.四間飛車】
玉頭銀とは こんにちは、Yutaです。 この記事は振り飛車(特に四間飛車)の急戦策、玉頭銀について受け方を解説しています。 玉頭銀とは下に示す図1のように角道を開ける△3四歩を狙って銀が出てくる作戦です。 歩をかすめ取っ …
玉頭銀とは こんにちは、Yutaです。 この記事は振り飛車(特に四間飛車)の急戦策、玉頭銀について受け方を解説しています。 玉頭銀とは下に示す図1のように角道を開ける△3四歩を狙って銀が出てくる作戦です。 歩をかすめ取っ …
この記事はこんなあなたにオススメ 積極的に攻めたい振り飛車党のあなた 逆棒銀についてよくわからない居飛車党のあなた こんにちは、Yutaです。 この記事では「逆棒銀」について解説します。 逆棒銀とは、角交換になった居飛車 …
この記事はこんなあなたにオススメ ▲2四歩、△3四歩とか普通に使ってるけど、どうゆう意味?と思っているあなた 棋譜並べが難しい、よくわからない表記がある、と思っているあなた こんにちは、Yutaです。 将棋の上達に欠かせ …
この記事はこんなあなたにオススメ 将棋をこれから覚える、または覚えたてのあなた 角の使い方がよくわからないと思っているあなた 角交換が怖いと思っているあなた こんにちは、ニフ太郎です。 この記事では、「角」の動き方から上 …
こんにちは、Yutaです。 この記事は、みんな大好き「飛車」の動き方と使い方について解説しています。 この記事でわかること 飛車・龍の動き方 飛車の長所、上手な使い方 飛車の弱点、注意点 飛車・龍の動き方 飛車の使い方 …
お父さん「 子供に将棋を教えたいんだけど… 」 お母さん「えー、なんか暗いイメージだし、別のことでもいいんじゃない?」 お父さん「そうかぁ」(子供と一緒に将棋が指せたらなぁ…) こんな会話が全国の家庭で繰り広げられている …
矢倉版のポンポン桂 こんにちは、Yutaです。 この記事は、先手の矢倉に対して、後手がいきなり△6五桂と跳んで攻め潰す作戦「矢倉ポンポン桂」について解説しています。 この記事はこんなあなたにオススメ この記事でわかること …
棒銀はお早めに 前に出たまま取り残された棒銀はホントに悲しい。 特に▲1五銀の位置はそっぽ感がすごいです。 銀の攻めは遅れると無駄手になりやすいので速攻でいきましょう! 玉頭銀許すまじ 玉頭銀を銀を挟みで詰ます順です。 …
前回のおさらい こんにちは、Yutaです。 この記事は、相手が右玉に組む前に▲4五桂と跳ねて攻め潰してしまおう、という作戦について解説しています。 右玉にお困りのあなたに読んでもらえるとうれしいです。 角換わり戦で後手が …
先手の横歩取り急戦策 こんにちは、Yutaです。 この記事は、横歩取りにおける先手の急戦策についての対策記事です。 どんな急戦策かは、↓のテーマ図をご覧ください。 あ、見たことある!という方も多いのではないでしょうか。 …