【角交換四間飛車の新常識】2筋の受け方が優秀すぎるのでまとめてみた
角交換四間飛車の新常識 △3三角から角交換されたときの対応 こんにちは、Yutaです。 この記事では、棋書「角交換四間飛車の新常識 最強△3三角型」で紹介されている2筋の受け方について解説します。 リンク 具体的には↓の …
角交換四間飛車の新常識 △3三角から角交換されたときの対応 こんにちは、Yutaです。 この記事では、棋書「角交換四間飛車の新常識 最強△3三角型」で紹介されている2筋の受け方について解説します。 リンク 具体的には↓の …
耀龍ひねり飛車とは こんにちは、Yutaです。 この記事では、相掛かり先手番での作戦、耀龍(ようりゅう)ひねり飛車について、組んだあとの攻め方について解説します。 相掛かりで得意戦法がほしいなぁ、と考えているあなたにオス …
矢倉vs.極限早繰り銀、▲4六角対策 こんにちは、Yutaです。 この記事では、先手矢倉に対して、後手が極限早繰り銀で攻める作戦について解説します。 じっくり矢倉を組み合う将棋は苦手だなぁ、というあなたにオススメです。 …
一直線矢倉vs.極限早繰り銀 こんにちは、Yutaです。 この記事では、先手矢倉に対して、後手が極限早繰り銀で攻める作戦について解説します。 じっくり矢倉を組み合う将棋は苦手だなぁ、というあなたにオススメです。 ちなみに …
飛車を捕獲する手筋 こんにちは、Yutaです。 この記事では中飛車vs.居飛車において、 中飛車が5筋の歩交換してきたときに飛車を捕獲する手筋と、 そこから居飛車が有利に進めていくための方法を解説します。 5筋の交換はし …
後手の急戦策、極限早繰り銀 こんにちは、Yutaです。 この記事では、先手矢倉に対して、後手が極限早繰り銀で攻める作戦について解説します。 じっくり矢倉を組み合う将棋は苦手だなぁ、というあなたにオススメです。 ちなみに、 …
桂馬は頭が弱点、桂頭をカバーする手段 こんにちは、Yutaです。 初心者の頃は、桂馬を跳ねるのが怖くてたまりませんでした。 歩で取られるから。 しかし、将棋の上達には桂頭の使いこなしは避けて通れません。 ▲2四飛、▲4七 …
はじめてはいつ…? スピードアップの手筋 こんにちは、Yutaです。 4コマ目のフキダシ外のセリフ「▲3二と、△同金~」の部分について解説します。 ↑の左図のような局面では、▲3二とでと金を捨ててしまうのが攻めのスピード …
君の名は こんにちは、Yutaです。 「君の名は」、いいですよね。 惜しいことに私は劇場で観ていないんですよ。 長男が生まれたくらいだったので。 青野流 スラムダンクネタです。 山王戦は何回読み返したかわかりません。2万 …