【将棋4コマ漫画】飛車を捕獲する手筋を覚えよう【初心者がうっかりしやすい中飛車の悪手】
飛車を捕獲する手筋 こんにちは、Yutaです。 この記事では中飛車vs.居飛車において、 中飛車が5筋の歩交換してきたときに飛車を捕獲する手筋と、 そこから居飛車が有利に進めていくための方法を解説します。 5筋の交換はし …
ニフ太郎です。
将棋での「あるある」や、ためになる手筋を4コマ漫画にしました。
お楽しみいただけると嬉しいです。
飛車を捕獲する手筋 こんにちは、Yutaです。 この記事では中飛車vs.居飛車において、 中飛車が5筋の歩交換してきたときに飛車を捕獲する手筋と、 そこから居飛車が有利に進めていくための方法を解説します。 5筋の交換はし …
桂馬は頭が弱点、桂頭をカバーする手段 こんにちは、Yutaです。 初心者の頃は、桂馬を跳ねるのが怖くてたまりませんでした。 歩で取られるから。 しかし、将棋の上達には桂頭の使いこなしは避けて通れません。 ▲2四飛、▲4七 …
はじめてはいつ…? スピードアップの手筋 こんにちは、Yutaです。 4コマ目のフキダシ外のセリフ「▲3二と、△同金~」の部分について解説します。 ↑の左図のような局面では、▲3二とでと金を捨ててしまうのが攻めのスピード …
君の名は こんにちは、Yutaです。 「君の名は」、いいですよね。 惜しいことに私は劇場で観ていないんですよ。 長男が生まれたくらいだったので。 青野流 スラムダンクネタです。 山王戦は何回読み返したかわかりません。2万 …
棒銀はお早めに 前に出たまま取り残された棒銀はホントに悲しい。 特に▲1五銀の位置はそっぽ感がすごいです。 銀の攻めは遅れると無駄手になりやすいので速攻でいきましょう! 玉頭銀許すまじ 玉頭銀を銀を挟みで詰ます順です。 …