こんにちは。管理人のYutaと申します。
「将棋対策ノート」に来ていただきありがとうございます。
少し私の自己紹介をさせて下さい。
私は子供と将棋を指すことが夢で、息子が生まれたのをきっかけに将棋を始めました。
駒の動かし方を知っている程度でしたが、すぐに将棋にハマってしまいました。
職場の昼休みに仲間と将棋ウォーズで実戦を積み、家では棋書を読んで戦法を覚える日々を送った結果、一年で将棋ウォーズ初段になれました。
将棋の面白いところは多彩な戦法とその対策があって、それぞれが互角に戦えるところだと思います。
このブログでは、私が役に立つと思った戦法や、序盤・中盤の「ここはどう指すんだろう?」と思った局面について解説したいと思います。
あなたの棋力向上に少しでも役に立てればうれしいです。
登場人物紹介
このブログで盤面解説などをしてくれるキャラクターを紹介します。
名前:ニフ太郎
将棋ウォーズ初段、管理人に代わって盤面解説をしてくれる。
将棋ウォーズでしか将棋を指していなかったため、実際の盤将棋で二歩してしまうことからこの名が付けられた。
角換わり、横歩取りを主戦場とする居飛車党。
名前:1級ニフ太郎
将棋ウォーズ1級。
かつてのニフ太郎。
穴熊を好む。
横歩取りの恐怖を克服したい。
名前:初心者ニフ太郎
将棋に目覚めたばかりのニフ太郎。
角の利きをうっかりしがち。
名前:ウォーズ君
将棋ウォーズでの対戦相手。
常に一歩先を行く永遠の好敵手。
オールラウンダー。